|
[PR]
2025.04.05 (Sat) | Category :
ドライブマン1080 起動時に映像が紫がかる症状
2013.03.12 (Tue) | Category : トラブル
昨年11月に購入したドライブマン1080
3ヶ月経ったある日、保存された動画のサムネイル一覧を見ると
ちらほら”紫がかった”やつが居ることに気付いた。
起動時のみで時間が経過したら治まるが
放置して症状が悪化するということも考えられる。
それが保障期間(1年間)を過ぎた後なら…最悪だ。
早速、販売元(アサヒリサーチ)に問い合わせをかけた結果
センサー基盤の不良と思われますので交換致します。
とのこと。
”ドライブマン720”の時も違うトラブルで交換したことがあったので
テキパキと梱包して”着払い”で発走し、”修理依頼書”を記入してメール送信。
…1週間後”ドライブマン1080”が届いた。
プチプチから出して”ドライブマン1080”を確認すると
???
不可解な点がいくつかあった。
(1)液晶画面に貼られているはずの”簡易保護シール”が剥がされている。
(2)ロット番号が故障して送り返した物より若い。
(3)日時が正確に合っている(通電済み)
気になったので”中古交換ですか?”と質問したところ
今回は新品交換です。
(1)液晶画面に貼られているはずの”簡易保護シール”が剥がされている。
→【回答】:液晶の保護シールは工場出荷時から付けてない。
(2)ロット番号が故障して送り返した物より若い。
→【回答】:確保時期が異なるので違う。
(3)日時が正確に合っている(通電済み)
→【回答】:出荷時に検査して日付を合わせている。
とのこと。
(2)はまあ納得できる。
(3)は720、1080の両方共新品で買ったとき
日付は”リセット”されていたので交換の時だけわざわざ合わすの?と思った。
もっと言えばドライブマンは電池を非搭載のため1週間程度で日時はリセットされる。
※ただしスーパーキャパシタで一時的な電源は確保される。
問題は(1)で新品には”簡易保護シール”付いてるよね?(ぺらぺらのやつ)
少なくとも私が新品で買った720、1080、更には前回交換時の720にも付いてた。
販売元が商品の梱包を把握していないのか、はたまた言い訳をしているだけなのか…。
その後1通だけ質問を送ったが今のところ返信なし…。
商品自体は気に入っているので
今回の件はなんだか”もやもや”したまま終わってしまい非常に残念でならない。
![]() Amazon ![]() | ![]() 楽天 | ![]() Yahoo! ![]() |
PR
応援クリックお願いします!

売れ筋ドラレコ
ドライブマン TW-2 ドライブマンTW-2 コムテック ZDR-026 コムテックZDR-026 ケンウッド DRV-MR740 ケンウッドDRV-MR740 オウルテック OWL-DR801G-2C オウルテックOWL-DR801G-2C |
ブログカテゴリー
リンク
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
スポンサー広告
スポンサードリンク
この記事にコメントする